清く正しくたくましく♪

関西出身・アラフィフ・おひとりさま、ろびんの日記です。旅日記を中心に、お出かけ・東京生活・美味しいもの・乳がんサバイバーの体調などなど、つらつらと綴っています

東京散歩 ~皇居付属庭園の「皇居東御苑」を行く

 

銀座に用事があった帰りに

皇居まで歩き、皇居東御苑へ。

 

宮内庁のサイトによると、

江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を

宮殿の造営にあわせて皇居附属庭園として整備されたもので、

昭和43年(1968)から公開されているそうです。

 

入園は無料。

出入口は大手門か、平川門か、北桔橋門の3か所のみ。

 

お城の石垣なども残っていて、

中を散策するとその大きさが実感できるのですが、

皇居のごく一部を占めているにすぎない皇居東御苑

ここだけで、なんと、広さは21万平方メートルもあるそう。

 

今回は大手門から入り、平川門へ抜けるルートでお散歩をします。

 

大手門。

サイトには、

「入園の際,入口で入園票を受け取り,退園の際はお返しください。」

とあったけど、

入園の際には、警察の方による鞄の中身チェックを受けるだけで

入園票はなかったです。

 

実は、皇居東御苑を訪れるのは2回目。

前回は本丸の方だけを見学したので、今回は二の丸庭園の方を歩いてみます。

雑木林を抜けると、菖蒲園が現れました。

この前、水元公園に菖蒲を見に行ったばかりで、

ここんとこ菖蒲づいてます(笑)

広さはないものの、タイミング的にはドンピシャ。

濃淡いろいろある紫色が綺麗ですね~。

明治神宮の菖蒲田から株分けされた84品種の花菖蒲が植えられているそう。

 

二の丸庭園は、

九代将軍家重の時代の庭園図面をもとに、

池泉回遊式庭園として復元された日本庭園だそうで、

本当に美しい日本庭園が広がっています。

平川門の横にある平川濠の水面がキラキラしていたので

撮ってみたけど、あんましよく分からないですね・・・(涙)。

平川門。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

 

ちなみに以前、といってもかれこれ2年ほど前ですが、

訪れた本丸の辺りはこんな感じでした。

 

天守台。

江戸城天守閣は、明暦の大火(1657年)で焼失した後は、

再建されることなく、今は石垣が残るだけです。

そんなに高さがあるわけではないけど、

上ったところからは、今は広場になっている本丸が見渡せます。

皇居が、東京のビル群のまん真ん中に鎮座していることが

体感できる景色。

江戸時代ははどんな景色が広がっていたんやろ??と

ちっとも想像できないくらいに美しい風景です。

(きっとごちゃごちゃしてたんちゃうかな?と個人的には思ってるんだけど)

 

今は石垣しか残っていないけど、

では、いったい江戸城はどんな姿だったのか?

これに対する答えが、

本丸休憩所の横の増築棟の中にあります。

 

1/30スケールの江戸城の模型。

実は、江戸城は、慶長期,元和期,寛永期と、

3回も天守が築かれているそうで、

こちらの模型は寛永期のだそうです。